みゅひゃぁ

100点という完璧を目指す『甲』の人生よりも、60点~80点の心身ともに少しゆとりのある『乙』の人生を目指したい。

2023年01月17日(火)ここらぶ

01月17日(火)ここらぶ13:00-15:00

天気:晴れ(1月中旬で、この気温だけど、もうすぐ寒くなるってよ。)

 

 

オープニング:今日は『防災とボランティアの日

1995年1月17日、兵庫県南部地震が発生し『阪神・淡路大震災』となりました。

当時3歳の僕は、その時の記憶は(もちろん?)ありません。

社会の教科書に掲載されている、高速道路の柱からボキッと折れている写真を見た事が一番印象的です。

その年に閣議決定され、翌年には記念日として制定された『防災とボランティアの日』は、結果的に1995年がボランティア元年であったと言われています。

 

我々やしの実FMのような小さな放送局は、大きな放送局に比べたら速報性は無いと思います。

ですが、逆に大きな放送局よりも地域の情報を展開できると思っています。

なかなかこの地域では大きな災害がありません。だからこそ他人事のように思ってしまいますが、皆さんが出来る『防災』を考える一日になって欲しいと思います。

(オープニングで真面目なコト喋るワイは珍しいぞ←)

 

 

NHKドラマ『大奥』が面白い!

この勢いで行くと、阪神・淡路大震災の話だけになってしまいそうだったので、全然別の話しました。

ラジオでテレビの話するのもなんでしたが、NHKドラマ『大奥』が面白かったです。

最近は、大河ドラマ『どうする家康』の話題でもちきり感がありますが、いやいや、このドラマ、面白かった。

原作は、よしながふみさんの漫画。それを実写化している、江戸パラレルワールドの世界での大奥の描写なのだけども、8代将軍吉宗役の冨永愛さんがイケメソだった件←

 

 

 

で、今日リリースされたYOASOBIのボーカル幾田りらさんの新曲流しました。

 

蒲公英

蒲公英

  • 幾田りら
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

蒲公英でたんぽぽって読むの、絶対に初見殺しだよね。

 

ミライの働き方研究所:B.Waveの住吉さんと(収録で)お届け

今回はコーナー初の収録にてお届けしました。

実際にB.Waveの住吉さんの会社へお邪魔して、お話を伺ってきました。

 

会社お知らせ欄には、収録の模様がアップされていました!

FM豊橋「ミライの働き方研究所」に弊社代表の住吉が出演 | 豊橋の経営・人事コンサルタント【株式会社 B.Best】

 

ワーク・ライフ・バランスに関するお話もしたものの、そもそも人材派遣とアウトソーシングの違いなど、色々なお話を伺えました!

住吉さん、B-Waveさん、ありがとうございました♪

 

歴史訪暖:第3週目 文化財センター中川学芸員

毎月第3火曜日の歴史訪暖のコーナーは、豊橋市の歴史に関する学芸員さん。

今月は、豊橋市文化財センターから中川学芸員とお届けしました。

年齢が近い事もあって、非常に話が面白い中川さん。

時間を見ながらも、中川さんの(仕事ではない)水中考古学の話や、どうする家康の話、そして、今回の本題、第5回とよはしシンポジウムの話を伺いました。

(※まだ第5回とよはしシンポジウムの詳細ページが出来ていませんでした。)

もう中川学芸員の事、友達だと思っているワイ←

 

もうすぐ31歳になります

ぜんっぜん放送で触れなかったけど、今週金曜日に31歳になります。

気が付けば31年地球生活していました。早すぎるぜ…。

30歳最後の放送、それなりに伝えたいことも伝えれたかなと自己満足で終わらせておきます(笑)

 

FMプラプラ

FMプラプラ

  • Smart Engineering
  • ミュージック
  • 無料

 

----------------------------------------------
やしの実FM(FM84.3MHz)

ここらぶ 毎週火曜日13:00-15:00担当
✉love@843fm.co.jp

日曜"だ"もんで 毎週日曜日13:00-16:00担当
✉da@843fm.co.jp

📠0532-75-0843
📱スマートフォンアプリ『FMプラプラ』内『TEES-843FM』

HP:https://843fm.co.jp/

☆💻・📱からもラジオ放送が聞けます☆
https://fmplapla.com/tees-843fm
をクリックして、案内にしたがってください!
----------------------------------------------